2011年4月10日日曜日

4月の読書

 最近読んだ本だ。

1.『江戸図屏風の謎を解く』(黒田日出男 角川選書)

2.『モーツァルトを「造った」男』(小宮正安 講談社現代新書)

 1は井上章一が日経書評で2010年のベスト3に挙げていたもの、2は最新の日経書評にあったものだ。

 共に読み応えがあったが、1は「江戸天下祭図屏風」を誰が、何のために作らせたのかという推理が非常に面白い。建築史や美術史の研究者が思いつかなかったアプローチが刺激的だ。

 2はケッヘル(モーツァルトの作品目録を作成したことで知られる)という19世紀のディレッタントに光を当てた本だが、こうした趣味人と当時のウィーンやハプスブルク家の関わりが、興味深く楽しめた。

2011年4月3日日曜日

銀座「ラデュレ」のことなど

 先週の日曜日(3/27)に家族で銀座に行った。昼食をとった後、ブラブラ買い物などしたのだが、歩行者天国は中止になっていたが、女性が多く銀座は割と賑わっていた。

 「ラデュレ」というマカロン発祥の店-パリの本店は映画「マリー・アントワネット」のスイーツを監修したとのこと-でも買ったりしたが、妻によると、ここはパリのお店と同じような内装で有名らしい。ここも女性で賑わっていた。

 店の写真など貼っておこう。


『映画をめぐる冒険』(講談社)

 この週末に読んだ本だ。

 村上春樹、川本三郎の共著で書き下ろしのこの本は、前にも書いたが絶版となっている。260本位の映画を分担して評しているのだが、書き下ろしということもあってか、INDEXも無くいささか大味な出来になっている。絶版になった理由はそのあたりか?よく分からない。知っている方がいたら教えて欲しいものだ。

 それはともかく、「ブレードランナー」、「ディーバ」、「明日に向かって撃て」、「炎のランナー」など個人的に好きな映画を村上春樹が評しているのは嬉しい。

 「ディーバ」を「スーパーヒップでスノッブなフィルム・ノワール」と言っているのは、その通りだと思うが、表現が80年代風で懐かしい。また「ブレードランナー」は、「レプリカントの秘書がいて、この本がお勧めです、とか言ってくれると良い。」という風に書いていると記憶していたのだが違っていた。かなり久しぶりに読んだのだが、記憶力も落ちてきたかな……。