2009年2月28日土曜日

『都会の花と木』(田中修 中公新書)

 これも最近読んだ本だ。

 近頃、植物に興味が湧いてきたのだ。休日妻と等々力紀ノ国屋に行くと、買い物を待っている間、花屋をのぞいたりしているのだが、知っている花を見ると欲しくなってくる。

 この本を読んで、ソメイヨシノは何故いっせいに咲くのか等、恥ずかしながら知らないことがよく分かった。

 特に、ヤマブキと太田道灌の逸話は初めて知ったが、これだけでもこの本を買った価値があるような気がしたのだ。

2009年2月22日日曜日

竹内洋 『丸山眞男の時代』 中公新書

 これも先週読んだ本だ。

 同じ作者の『教養主義の没落』と同じ中公新書だ。中公新書は、昨今の新書ブームでレベルが落ちる出版物も多い中で、高いレベルを保っている。それにしても、口述筆記の省エネ本を、新書で出すのは止めてほしいものだ。

 竹内氏の著作は、前から愛読している。同じ丸山眞男についての『丸山眞男』(苅部直 岩波新書)も感心した記憶があるのだが、個人的にはそれ以上に秀逸な出来栄えだと思う。

井上章一『日本に古代はあったのか』

 これは先週、読んだ本だ。

 日本に古代はなく、有史は中世史として始める。飛鳥時代も奈良時代も中性だ、という井上章一の主張は非常にユニークだが、説得力がありとても面白かった。まあ学界で受け入れられることはないだろうが…。

 中世を鎌倉時代から始め、近世を事実上江戸時代と同義とする、作者のいう関東史観に対する対抗意識は相当のものだ。

 第14章の「司馬遼太郎よ、お前もか」での作者の嘆きには同意できた。井上氏には、これからも頑張ってほしい、そうエールを送りたくなる名著だと思う。

2009年2月14日土曜日

007の映画など

 先週はずっと、アメリカ出張だった。ANAで往復したのだが、ビジネスクラスは空いていて快適だった。不況のためだろうか。

 往復の機内では、映画などを観たりした。「007 ロシアより愛をこめて」と「007 私を愛したスパイ」だ。

 007での第2作と第10作だが、初期の名作で、久しぶりに観たが楽しめた。それにしても、ショーン・コネリーのボンドは適役だと-ずっと前からだが-思うのだ。

2009年2月7日土曜日

中学入試のこと

 今週末で中学入試も終わりだ。受験生の保護者の方、お疲れ様でした。

 年々応募者が増えているので、中堅校でも競争は激しい。第1志望校には、首都圏だと3割位しか通らないという。

 息子は今中2なのだが、当然ながら試験期間中は学校は休みだ。
 そういえば、学校のHPに合格発表のことが出ていた。そうか、番号を書いた掲示板は、ああやって吊るすのか…。まあどうでもよい話ですが。

 去年は、このブログで書いたように、旅行に行ったのだが、今年はどこもいかなかった。来年は、是非行きたいものだが。